IUEC: データ復旧サービス
症状の分類について
初期診断作業
お預かりまたはお持ち込みいただきましたドライブの状態を診断する「初期診断作業」を実施いたします。
- ドライブの状態を的確に診断し、状況をお伝えいたします。その時、お持ち込みの場合はその場でドライブを診断いたします。
- 症状を断定し、お見積りいたします。症状の分類については本ページで説明します。
- 初期診断作業は無料です。
症状の分類
誤ってデータを削除してしまったなどです。この場合、すぐにシャットダウンしてご依頼ください。上書きでデータが失われる可能性があります。
誤ってパーティションを解放または初期化してしまった場合です。パーティションの解放程度で、データ失われることはございません。特に問題なく復旧できます。
ファイルシステムと呼ばれるデータ構造部分が損傷した場合、論理障害重度となります。
- 強制再起動が繰り返され応答がなくなる。
- 「フォーマットしますか?」:データがみつからない。
- 「ディレクトリが壊れています」:データがみつかならい。
- 「ドライブがありません」:データがみつからない。
- 複数のファイルやフォルダが明らかに消失していて、探しても見つからない。
論理解析のち各データを復旧いたします。
磁性体剥離(不良セクタ)等、急激な悪化のリスクは低いが物理的な動作に支障がある障害を指します。本事例で比較的多発する症例を挙げます。
- 強制再起動が繰り返されたりそのまま応答がなくなる。
- アクセス中断が繰り返される。
- エラーが表示されデータの内容が見られない。
パソコンに対しまして認識状態を保てず動作が不安定な状態となる状態です。
- 強制再起動が繰り返されたり応答がなくなる。
- ブルースクリーンにQRコードが表示され起動できない。
- メーカのロゴで止まったまま応答がなくなる。
- アクセスが遮断されパソコン自体がフリーズしてしまう。
物理的なドライブ修理作業を必要とする症状です。
- メーカのロゴで止まったまま応答がなくなる。
- ドライブが認識しない。
- 起動画面のままWindows等が立ち上がってこない。
- アクセスが遮断されパソコン自体がフリーズしてしまう。
- 外付けに接続しても認識不能で動作しない。
- ドライブから異音が発生して認識しない。