RAID Master Capable of Processing Each RAID Drive
RAIDの各ドライブを処理可能なRAIDマスター

4th: Please select all drives to construct the RAID. A RAID configuration requires two or more drives. Therefore, when you select two or more drives and execute, the ‘RAID Master’ dialog will open.
4番: RAIDを構築する全ドライブをご選択ください。RAID構成は2台以上です。よって2台以上をご選択の状況から実行すると「RAIDマスター」が開く仕組みになっております。

You will be asked whether to construct a virtual RAID, so please select ‘Yes’. Please choose each drive to be included in the RAID. The connection destinations can be mixed.
仮想RAIDを構築するかどうか伺われますので「はい」をご選択ください。RAIDを構築される各ドライブをご選択ください。接続先は混在で構いません。

This is the dedicated dialog responsible for RAID construction. If there are no issues with the settings, they will be accepted, and you can proceed to Advanced Data Recovery from the 12th option. The function used varies depending on how much information you have about the RAID.
こちらがRAID構築を担当する専用ダイアログとなります。設定に問題ない場合それが受理されまして12番よりアドバンストデータ復旧に進むことが出来ます。RAIDに対しましてどの程度の情報があるのかで利用する機能が異なります。

A. If you don’t know anything at all (including the order)
A, 全くわからない(順番含めて)場合

Clicking the 6th option will start the analysis under the assumption that everything is unknown. After the process is completed, you can click the 12th option to proceed.
6番をクリックいたしますと全て分からない事を前提に解析を開始いたします。作業完了後に12番がクリックできるようになります。これで先に進めます。

B. If you know some information
B, ある程度は判明している場合

First, enter what you know into the 1st, 2nd, and 3rd options. The order is important for the 1st option, so please move the drives to the right list in the correct order. For RAID-5, etc., you can add the missing drive with the ‘Fail’ button, so be sure to add it. The directionality is fine as it is (in the order of the list). The offset is often 0 bytes, but it can be different depending on the RAID controller. Therefore, you can leave this offset at 0 bytes. After setting, analyzing with the 5th option will start the analysis of the unknown parts. This is a recommended function as the analysis time is not too long. After completion, you can click the 12th option to proceed.
まず判明している分を1番 – 2番 – 3番の項目に入れていきます。1番は順番も大事ですので順番通りに右側のリストにドライブを移して下さい。RAID-5などでは失われた分のドライブを「故障」ボタンで追加できますので必ず追加してください。方向性は、特にこのまま(リストの順番通りになります)で問題ございません。オフセットは0バイトの場合が多いのですがRAIDコントローラによっては0ではない場合があります。このため、このオフセットも0バイトのままで構いません。設定完了後5番を解析いたしますと不明な部分の解析を開始いたします。 こちらは解析時間もそこまでは長くなくおすすめの機能です。作業完了後12番がクリックできるようになります。これで先に進めます。

C. If you know everything
C, 全てわかっている場合

Enter the settings into the 1st, 2nd, and 3rd options and click the 4th option. After a simple check of the RAID, the 12th option will become clickable, and you can proceed.
1番 – 2番 – 3番の項目に設定内容を入れまして4番をクリックいたします。RAIDの簡易的なチェック後、12番がクリックできるようになります。これで先に進めます。

11th: Cancel
11番: キャンセル

If you need to redo after confirming the RAID, you will use this to close the RAID Master.
RAID確定後にやり直しの場合 RAIDマスターを閉じる必要がありますのでこれを使います。

9th – 10th: Buttons to control the pause, resume, and force termination of semi-auto and auto analysis
9番 – 10番はセミオート, オート解析の中断・再開・強制終了を司るボタン

7th: The operation log for each setting. This is also used for support.
7番は各設定の動作ログです。サポートなどでも利用いたします。