

◇ クリーンルームの所在地&外見に関しまして
特別にご許可を頂きまして、外観および内部を撮影させていただきました。
※ なお、クリーンルーム所在地は「法律に基づく表示」に明記しております。




Q1: クリーンルームを利用するHDD分解作業は海外提携先で行うのですか?
A1: いいえ、全作業を自社内にて完結いたします。(海外持ち出しは「厳禁」です)
※ ハードディスクの分解作業には、クリーンルーム(クラス100)を採用いたしております。
Q2: 落下させ、ディスクすら回らない状態です。このような状態でも対応できますか?
A2: 問題ございません。回らなくなった原因を取り除き 、再度、その部品の新品を投入して修理いたします。
※ 落下以外にも、誤った制御により物理的破損に達する場合も多々ございます。
※ ヘッド吸着の他、モータ焼けによる回転不能も多くございます。
慎重に初期診断作業を実施いたしまして、ドライブの状態の切り分けを行います。
Q3: SSDの場合も、クリーンルームで対応していただけますか?
A3: いいえ。SSDの場合は、クリーンルーム自体を必要といたしません。
※ フラッシュ(制御チップ)の交換等の作業は、専門の工場で実施することができます。
※ 国内工場(群馬県)で問題なく実施できます。お気軽にご相談ください。
Q4: パソコンに認識できません。クリーンルーム作業になるのは確実ですか?
A4: いいえ。認識しない場合が全て「クリーンルーム作業」になるとは限りません。
※ 実際、クリーンルームまで至る症例は、そこまで多くはございません。
