ドライブの市販クローンで「Bad Status」などで諦めた/読み出し中に止まってフリーズ。そんなご経験、ありませんか?
そこからデータを取り出すのがFromHDDtoSSDの復旧機能です。壊れかけのドライブを研究しながら僅かな変動からでも読み出せるような工夫を施しております。

壊れかけへの対処: 不良セクタ管理機能

リアルタイムに描写されるグラフでわかりやすくなりました。ドライブ内部で増殖する不良セクタを監視する「自動リスク管理ウィンドウ」をご活用ください。まず「自動リスク管理ウィンドウ」をクリックいたします。それから右下にあります「不良セクタ危険予知の設定」から中央ボタンをご選択ください。

1: 基本のデータ復旧方法 [ファイルまたはディレクトリが壊れています] 不良セクタ危険予知(ミリセカンド検査)+ディレクトリ構造解析でストレートに復旧できます。

[ ステップ 1 ], 領域ノードを確認

対象ドライブを選択「詳細スキャン」をクリックいたします。すると以下のようなウィンドウが立ち上がります。

[ ステップ 2 ], 不良セクタ危険予知を有効

「>> 不良セクタ危険予知の設定」を選択のち不良セクタ危険予知を有効にします。それから右下にあります「不良セクタ危険予知の設定」から中央ボタンをご選択ください。

[ ステップ 3 ], ディレクトリ構造解析を実行

該当する領域ノードを右クリックいたしまして「ディレクトリ構造解析」を選択します。

[ ステップ 4 ], 復旧を希望されるファイル群を選んで復元を実行

ツリービューを操作し復旧候補となった各ファイルの中身を見ます。Rootフォルダが今回ターゲットとなる削除ファイル・フォルダの内容となります。

不良セクタ危険予知(ミリセカンド検査)はディレクトリ再構築のときだけではなくファイル復元時にも働きます。

2: 誤削除からのデータ復旧

[ ステップ 1 ], 領域ノードを確認

対象ドライブを選択「詳細スキャン」をクリックいたします。すると以下のようなウィンドウが立ち上がります。

[ ステップ 2 ], ディレクトリ構造解析を実行

領域ノードを右クリックのち「ディレクトリ構造解析を実行」を選びます。完了までお待ちください。

[ ステップ 3 ], 復旧を希望されるファイル群を選んで復元を実行

ツリービューを操作し、復旧候補となった各ファイルの中身を見ます。Deleteフォルダが今回ターゲットとなる削除ファイル・フォルダの内容となります。また、エクスプローラと同じ操作感を採用しました。

「>> 復元実行」からご選択の各ファイルを復旧します。

3: 誤フォーマットからのデータ復旧

[ ステップ 1 ], フォーマットしてしまった領域ノードを確認

対象ドライブを選択のち「詳細スキャン」をクリックします。

対象ドライブのノードから「領域解析」を実行します。

[ ステップ 2 ], 領域ノードを選択しディレクトリ構造解析を実施

領域解析を最後まで通しますと領域ノードが出てきます。 候補が並ぶなか白丸付き(“〇”)が精度の高いノードとなります。それを「ディレクトリ構造解析」します。

[ ステップ 3 ], 復旧を希望されるファイルを選び復元を実行

ツリーを操作して復旧候補となった各ファイルの中身を見ます。Rootフォルダが今回ターゲットとなる削除ファイル・フォルダの内容となります。

「>> 復元実行」からご選択の各ファイルを復旧します。

4: 領域削除(パーティション削除)からのデータ復旧 クイック解析を活用する方法で解析時間を大幅に減少できます。

[ ステップ 1 ], ドライブノードを確認し領域解析=>ディレクトリ構造解析を実施

対象ドライブを選択のち「詳細スキャン」をクリックします。

ドライブノードから「領域解析」をクリックします。

復旧対象が第一領域(先頭)の場合、クイック解析にチェックを入れてクイック解析を「有効」にします。クイック解析を有効にして、10秒程度で領域解析を「打ち切ってください。」
なお、第二領域以降はクイック解析に対応できないため、通常の領域解析を実施いたします。これらの操作により「復旧対象の領域ノード」が生成されます。その領域ノードに対して「ディレクトリ構造解析」を実施します。

[ ステップ 2 ], 復旧を希望されるファイルを選び復元を実行

ツリーを操作して復旧候補となった各ファイルの中身を見ます。Rootフォルダが、今回ターゲットとなる削除ファイル・フォルダの内容となります。

「>> 復元実行」からご選択の各ファイルを復旧します。

5: フォーマットしますか?からのデータ復旧
6: 大量不良セクタ発生でBad Statusからの復旧
7: 認識が安定しないドライブからのデータ復旧
8: ヘッド吸着・ドライブ落下からのデータ復旧
9: SSDの転送速度低下(SSD/NVMe)からのデータ復旧 不良セクタ危険予知+ディレクトリ構造解析でストレートに復旧できます。

[ ステップ 1 ], 領域ノードを確認

[ ステップ 2 ], 不良セクタ危険予知を有効

「>> 不良セクタ危険予知の設定」を選択のち不良セクタ危険予知を有効にします。それから右下にあります「不良セクタ危険予知の設定」から中央ボタンをご選択ください。

[ ステップ 3 ], ディレクトリ構造解析を実行

該当する領域ノードを右クリックいたしまして「ディレクトリ構造解析」を選択します。

[ ステップ 4 ], 復旧を希望されるファイルを選んで復元を実行

ツリービューを操作し復旧候補となった各ファイルの中身を見ます。Rootフォルダが今回ターゲットとなる削除ファイル・フォルダの内容となります。

「>> 復元実行」からご選択の各ファイルを復旧します。