プライバシーポリシー IUEC Co.,Ltd.

独自に研究開発した不良セクタ(ドライブの故障個所)の分類で、極めて高い可能性でドライブの修理に成功し、そのドライブからデータを取り出します。また、認識不能なハードディスク/SSDにも問題なく対応しております。こちらも独自の研究開発で、問題のないドライブ修復技術により、各データを引き出せる状態に回復させております。

不良セクタの解析手法 IUEC Co.,Ltd.



パソコン本体および環境ごとの復旧に対応

ハードディスクやSSD単体の復旧だけでなく、パソコン本体やシステム環境全体を含めた復旧にも対応しております。Windowsはもちろん、MacやLinuxなど幅広いOSに対応しており、古い機種・特殊構成でも安心してご依頼いただけます。環境ごと復元することで、復旧後すぐに従来通りの操作が可能です。

業務用PC・産業用PC・サーバーなど、とにかく「最速で元の状態に戻したい」という方に最適な復旧サービス です。特に、お急ぎでのデータ復旧をご希望の方は、ぜひ本サービスをご相談ください。

データ復旧サービス パソコン / サーバ / NAS本体修理作業

データ復旧作業は、基本的にやり直しできません。弊社では、データがそのドライブにしかない点を十分に考え、最も安全な手法をはじめに「復旧方針」としてお客様にお伝えいたします。

データ復旧ソフトウェア・機械学習スキャンの心臓部開発に携わった復旧エンジニアが、お客様の大切なデータを復旧いたします。 また、検査のご依頼も問題ございません。ビッグデータ&人工知能を活用した最新の「統計ベンチマーク」をご用意いたします。

この機能は、ドライブに対する整合性が取れた負荷を人工知能が制御する事により行い、ドライブの弱い部分を出させる事ができます。 特に、SSDは厄介な面を多く抱えておりまして、特にベンチマーク重視のSSDはデータに関して疎かになっている面がございます。



バックアップは自己責任とされておりますが、最近の大容量は、すでに自己責任の範囲を超えているような感じもいたします。

そのデータの増加量が、とてもバックアップでは間に合わない状況だと思います。さらに、ビット腐敗などの問題もあります。 実際のところ完璧なバックアップはご予算が膨らむため(さらに、なかなか完璧にはならない)、本サービスを一部に組み込む法人のお客様もございます。



古くから(2001年創業、2003年法人化)データ復旧サービスを提供しており、その間に培った技術提携・豊富な設備による、最適な対処 高精度をキープ(日本製)を大切にしております。

例えばハードディスクの内蔵ヘッド交換では、クラス100クリーンルームなどを提携先で利用可能、さらにSSDのチップ交換などは、X線検査などを備えた専門設備がございます。いずれも埼玉県・群馬県でその分野に強いパートナーと、データ復旧サービスを支えております。

データ復旧作業は、ソフトウェア解析の他、ハードウェアの復旧方面(クリーンルーム作業)でも解決(物理障害)

コンピュータ(BIOS)に認識不能(型番が出ない状態)となった場合、内蔵ヘッド一式を交換いたしまして、一時的に動作可能な状態に戻す必要がございます。 もちろん、内蔵ヘッド一式を交換するだけで、データを復旧可能な状態にはなりません。データが記録されているディスク(プラッタ)の状態をしっかり検査いたしまして、最良の方法でデータを引き出す必要がございます。

※ ヘッド一式を新しくいたしましても、データが記録されておりますディスク部分(プラッタ)は交換できません。このため、このディスク(プラッタ)からデータを導く技術(ドライブ事前検査)が大事となっております。
※ 以下三番目の画像では「3.5インチ型ハードディスク」を手に持って撮影(赤丸部分)することで、その場で確実に弊社が撮影したことを示しております。
※ 以前の業界よりお付き合いがあります株式会社トクホウ様(詳しくはこちら)にご協力いただき、実現しております。


工場外観

クリーンルーム作業C

クリーンルーム作業B

クリーンルーム作業D

常に最新の技術に対応するべく、改良を重ねております。

※ SMRの大容量:独特な動きをいたします。容量を上げるため、重ね書きした部分のビット腐敗の割合の調査を完了いたしました。ビット腐敗の割合とヘッドの消耗度は、スキャンの位置・速度を決めるための大きなパラメタとなっております。



復旧対象ドライブは、そう簡単には、復旧できる機会が巡ってきません。

その機会まではきちっと制御を行い、とにかく待ちます。 機会が巡ってきましたら、少しずつ処理いたしまして(レコード等の回収)、ドライブが一時的に良くなる状態を待ちます。 そして、状態が良くなったとAIが判断したと同時に、一度にデータを回収していきまして、危なくなる前にこの制御を切り、元の制御に戻す作業を丹念に繰り返します

セクタの振る舞いに関する考察



しっかりと調べた調査結果に価値がございます。これは、データ復旧に限らない話だと思います。
例:コンピュータに認識するか、それとも認識しないか、これだけでドライブの状態は判断できません。

しっかり調査した上で内部ヘッド一式を交換するのと、認識しないから反射的に内部のヘッドを交換してしまう、では重みが異なります。前者は確信の上で交換しておりますので、少々のトラブルも解決できますが、後者は思った通りの結果(認識してプラッタにトラブルがない)にならないと、そこで復旧不可となります。




直接お持ち込みいただけます。専門技術スタッフが最適な復旧プランをご提案いたします。



あらゆるドライブに対処できる技術力で、あなたのドライブを強力にサポートします。

  • HDD / SSD(小容量〜大容量モデル)
  • 外付け・内蔵ストレージ
  • RAID / NAS / サーバー機器
  • USBメモリ / SDカード など

さまざまなストレージデバイスに対応し、最適なデータ復旧を提供しております。お困りの際は、お気軽にご相談ください。


プライバシーポリシー IUEC Co.,Ltd.

弊社のセキュリティシステムは、年中無休で監視・運用されており、不正アクセスや情報漏洩のリスクを防ぎます。
提供元: 株式会社ALSOK昇日セキュリティサービス (旧: 株式会社日立セキュリティサービス)

監視システムの映像記録用ドライブは定期的に保守・交換し、問題のないことを確認。10年以上、システムがエラーなく連続稼働しており、非常に安定した運用実績。

お客様のデータを確実に保護しながら、安心してデータ復旧をご依頼いただける環境を整えております。どうぞ安心してお任せください。今後もセキュリティ対策を徹底し、最高水準のデータ復旧サービスを提供いたします。





お気軽にお問い合わせください。

【データ復旧】お問い合わせ・お申し込み