
FAQ: ファイル転送機能
■ Q1, フォルダ階層ごとデータを転送できる機能とありますが本当でしょうか?
はい。転送・圧縮・暗号化処理を並列に処理いたしますので何もせずフォルダを指定するのみとなっております。
■ Q2, 各ファイルの受信もフォルダ階層を保ったまま受信できる仕組みですか?
はい。階層を保ったまま受信する事ができます。受信後はそのままご活用いただけます。
■ Q3, ファイル転送中の暗号化は実装されていますか?
はい。実装されております。パスワード自体を不要化するSSLの方は便利なのですが当分見送りとなりました。
■ Q4, ファイル転送が行われた事をメールで相手方に通知できますか?
はい。通知できます。メール設定にメールを送付するための設定をお願いいたします。確認後メールが送付されます。
■ Q5, 転送されたファイルの保管期間はありますか?
保管期間は3日となっております。
※ 受信モードからサーバに削除指示を出す事もできます。
■ Q6, サーバには暗号化された状態で保管されますか?
はい。暗号化された状態で保管されております。パスフレーズはネットワーク上に出ません。その内容を解読できるのはパスフレーズをかけた当事者同士のみです。弊社でも内容をみることはできません。
