復旧不定期日誌214,「データ復旧サービス」=>「AIのデータ復旧サービス」に移行を開始いたしました

データスキャン系統を機械学習スキャンに全て切り替えました。
これにより、再構築作業を含め、
クリーンルーム作業(修理作業)以外は機械による自動的な復旧環境となります。
スキャンの学習状況、
ビッグデータの投入、プログラムの調整が主な仕事となりそうです。
(あとクリーンルーム作業ですね。内部部品交換は完全に慣れておりますので、ご安心ください)
また、お時間を調整することによりお見積を調整できますので、まずはお気軽にご相談ください。

壊れかけドライブの余力が残りわずか。以下AまたはB、どちらが良いか?
A:その余力を捨てても重要度の高いデータを取る。
B:その余力で十分に回せる他の大多数を取る。
最もダメなのは「迷う」事自体です。迷った地点でAまたはBに確定してしまいます。
どんなに悪い条件が重なりましても、AとBの両方を取れるわずかな可能性が、必ず存在いたします。
そのわずかな可能性を、
冷静に判断してきちんと選択できるのがAIと考えております。
いわゆる「究極の選択」をAIに任せて問題ないか、ですね。
データ復旧の現場の話になるのですが、
「手作業」では片方の選択肢を取るだけで精一杯なのが現状です。
A:その余力を捨てても重要度の高いデータを取る。
B:その余力で十分に回せる他の大多数を取る。みたいな問いが出てきましたら、
「手作業」の場合、お客様に重要度の高いデータを優先するか、
他の大多数をベストエフォートで復旧するか、お伺い立てて、それから「片方」を取る方法になります。

しかしながら、これをAI(機械学習スキャン)に任せますと、
「迷う」みたいな感情がないため、落ち着いて周辺を解析のち、
しっかりとAとB、両方を取ってきます・・。

これはすなわち、わずかな部分にAとBの両方を取れる可能性が存在し、
それをしっかり取ってきています。
ここまで来ると、手作業では無理(完敗)です。

暗号通貨短編