ビッグデータ

AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌224,ドライブ故障統計を活用する「統計スキャン」 近い時期にリリースいたします。 ※ 現在、地道に入力いたしました壊れかけドライブの統計から学習中です。

一番下にあるグラフが「動作指標」となります。劣化の判断ならば、スキャンの完了まで待つ必要はありません。専用の「動作指標」が付属し、それを一目見るだけです。この仕組みは、統計的にドライブの弱い部分と判断された所に、少し強めの負荷を自動的に与え...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌222, [R.E.C.O.A.I.] AI vs 復旧担当者

本機能によるスキャンロジック(R.E.C.O.A.I.)の実装(研究)自体は2011年頃からはじめたのですが、はじめのうちはクローン装置+α程度で、手作業による指示の方が上でした。それが・・、3.0TBが一般的に普及し始めた2014年頃から...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌221, [R.E.C.O.A.I. その5 学習側] 結果の出力

以下、昨日の解析を続けますと・・result_1になりました。 デバッグ向けに結果を別出力(メッセージボックス)しております。そこで、result_1となった中身を文字情報として取り出してみます。
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌220, [R.E.C.O.A.I. その4 学習側] 待機中の学習処理

壊れかけドライブ(復旧対象)をAIから受け取った結果通りにスキャン系が処理している間も、有効に活用します。※ 特に「エラー訂正指示」が出た場合は、数秒等の空き時間が発生いたします。 この間は、優先度が低めの情報を処理してしまいます。 「学習...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌219, [R.E.C.O.A.I. その3 ドライブ側] 測定結果+スキャン結果から学習

第一候補をconst_iteratorでスキャン系に渡しまして、それからしばらく待ちますと(^^;(壊れかけなので時間を要する場合が多いです)、その候補にてどのセクタがどのような形でどう収まったのかを示すスキャン結果(map等)を戻してきま...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌218, [R.E.C.O.A.I. その2 ドライブ側] 測定結果の選別2

昨日の機能だけでも、これを完全スキャン系に包含させますと、検査機能向上が見込めます。 完全スキャンから常時出力される結果を統計として常時取り出し、昨日の機能に放り込みます。大事な部分が自然と残る形で処理されますので、メモリを圧迫せずに、ドラ...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌212, 良いドライブと悪いドライブ

テクニカルサポートでよくお問い合わせいただきます「良いドライブ」と「悪いドライブ」についてまとめました。 良いドライブ ドライブの劣化状況をS.M.A.R.T.等に刻々と報告いたしまして、データの安全性を重視 悪いドライブ 劣化状況等は一切...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌206, FromHDDtoSSDをご活用いただき、誠にありがとうございます。6月28日、Build:2678をリリースいたします

不良セクタシミュレーションのビッグデータ取り込みに関する設定を変更いたしました。※ ビッグデータが必要な場面でも、その受信を「必須」から「任意」に変更しております。
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌193, 転送速度が大幅に低下したまま戻らない場合(※ 半端な容量のドライブに注意、ただし、以下ご参照) – IUEC

この症状は、半端な容量のドライブに多発する傾向がある物理障害となっております。※ いわゆる「プラッタ片面落ち」と呼ばれるドライブで、未使用となった面が存在するため、容量が半端となります。※ 現在では、使用されていたヘッドの本数を調べて、片面...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌191, FromHDDtoSSD データ復旧機能 不良セクタ危険予知機能について

本日は、年末年始に多くのお問い合わせをいただきました、不良セクタ危険予知機能について、まとめました。 FromHDDtoSSDのデータ復旧機能に、不良セクタの位置・性質を先回りで予測させ、危険を回避させる「不良セクタ危険予知」を搭載いたして...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌190, ハードディスク 落下耐久性

ハードディスクは衝撃に弱いため、落下による潜在的な損傷は気になると思います。このため、この部分をドライブ故障統計(ビッグデータ)より数値化いたしまして、公開いたしました。 なにとぞよろしくお願いいたします。
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌189,ドライブ故障統計(ビッグデータ):全国ドライブ情報 拡張 その5

ハードディスクは衝撃に弱いため、落下による潜在的な損傷は気になると思います。このため、この部分をドライブ故障統計(ビッグデータ)より数値化いたしまして、公開いたしました。なにとぞよろしくお願いいたします。
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌186,ドライブ故障統計(ビッグデータ): 全国ドライブ情報 ドライブマイニング リリース

全国ドライブ情報の下部に、新しく開発いたしました「ドライブマイニング」を付け加えました。この機能は、ドライブ故障予測(ビッグデータ)をより細かく解析・判断して説明する機能となっております。※ メーカさん&ドライブ別に気が付いた点を次々と自動...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌185,ドライブ故障統計(ビッグデータ):全国ドライブ情報 拡張 その4

次は、中部地方の統計です。なにとぞよろしくお願いいたします。
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌181, ドライブ故障統計(ビッグデータ):全国ドライブ情報 拡張 その3

次は、九州地方の統計です。※ こちらも現状、S.M.A.R.T.精度が低い状況ですがSeagate製の故障サインが出てきましたので公開いたしました。なにとぞよろしくお願いいたします。