ヘッドクラッシュによる物理障害
お客さまよりお伝えいただいた症状
画像・動画を保存していた外付けHDDですが、ある日突然PCから見ることができなくなってしまいました。 電源ランプは点灯し、作動音は聞こえます。
通常とは違い、小さな異音が繰り返し聞こえ続けます。まず他社Aに調査を依頼したところ 「ヘッド、プラッタ接触障害、ファームウェア障害が疑われる」 「クリーン環境内での高度データ解析、整合措置が必要」とのことでした。
高額なため、他社Bに依頼したところ 「磁気ヘッドならびにプラッタ(記憶媒体)に重度の障害がある可能性が高いことが判明」そして提携業者への依頼となるそうですが、その詳細を開示してもらえなかったため、一旦引き取りました。
ネット上で貴社サービスによりデータが復旧した事例を拝見し、今回お願いする次第です。よろしくお願い致します。
症状の断定
ヘッドクラッシュによる物理障害
採用技術:学習スキャン(人工知能) R.E.C.O.A.I.
ヘッド一式の交換を必要とする段階を確認後、クリーンルームでヘッド一式を交換、プラッタ歪み(歪みの凹凸で吸着)を学習済みのR.E.C.O.A.I.(学習スキャン)にてスキャンを順調に進めまして、特に問題なくデータの復旧を実施いたしました。
関連記事
IUEC SORA-QAI | データ復旧サービス プラッタ歪みへの対応 – IUEC SORA-QAI | データ復旧サービス/HDD復旧/SSD復旧/サーバRAID復旧/NAS復旧/ドライブ検査ソフト/データ復旧ソフト/ブロックチェーン
データ復旧サービス、お気軽にご相談ください。お持ち込みにも対応しております。
データ復旧サービス お申し込み – IUEC SORA-QAI | データ復旧サービス/HDD復旧/SSD復旧/サーバRAID復旧/NAS復旧/ドライブ検査ソフト/データ復旧ソフト/ブロックチェーン
