耐量子暗号論的ハッシュ関数 SORA2 完成しました。耐ASICも備えています。そこで、SORAをCPUマイニングに切り替えるかもしれません。

BLOCKCHAIN

耐量子暗号論的ハッシュ関数 SORA2 と、暗号論的ハッシュ関数 SHA-256(ただし刻印入り)を比較すると、以下のような結果になりました。十分に問題ない水準に仕上がりました。

=== Avalanche Analysis SORA2 ===
Pairs : 5000
Hash bits : 256
Mean distance : 127.937600 (expected 128.000000)
Variance : 64.904106 (expected 64.000000)
Chi^2 (Binom 0.5) : 53.842686 dof=114 approx p=1.000e+00

— Per-bit flip rate (first 10 bits, MSB-first) —
bit[0] : 0.507000
bit[1] : 0.504200
bit[2] : 0.492600
bit[3] : 0.496800
bit[4] : 0.498000
bit[5] : 0.489800
bit[6] : 0.491000
bit[7] : 0.496800
bit[8] : 0.503200
bit[9] : 0.499400

=== Avalanche Analysis SHA-256 ===
Pairs : 5000
Hash bits : 256
Mean distance : 128.147600 (expected 128.000000)
Variance : 64.191414 (expected 64.000000)
Chi^2 (Binom 0.5) : 67.881298 dof=114 approx p=9.998e-01

— Per-bit flip rate (first 10 bits, MSB-first) —
bit[0] : 0.504600
bit[1] : 0.495600
bit[2] : 0.505600
bit[3] : 0.500000
bit[4] : 0.501800
bit[5] : 0.510600
bit[6] : 0.504800
bit[7] : 0.500600
bit[8] : 0.513000
bit[9] : 0.504400

これで耐量子+耐ASICです。それらを獲得するため、SORA2は既存のハッシュ関数のロジックを一切使わず、完全独自設計です。完全オリジナルなハッシュ関数です。

そこで、SORAをCPUマイニングに切り替えるかもしれません。
少ない電力で、公平に掘れる。もともとPoWは、それが理想ですからね。頑張ってみます。

タイトルとURLをコピーしました