ヘッド先端の汚れ等による消耗
お客さまよりお伝えいただいた症状
①電源投入するも、OSが起動しない。(Windowsへようこそ画面から先に進まず) ②どうしようもないため、強制電源断実施し、再起動するも、状況変わらず。(この後、何度か電源投入→強制電源断を繰り返す) ③HDDから断続的に異音がすることに気がつく。(半年以上前のことですので、どんな音だったかははっきり覚えていませんが、小さな音で、同じような音の繰り返しだったように思います) ④HDDを取り外し、USBで外付け化できるケースを購入して試してみるが、状況変わらず という流れで、多分10回程度は強制的に電源断を繰り返していると思います。 現在は、新たなHDDを購入し、PC自体は復旧していますが、障害が発生したHDDのデータだけでも回収したいと思っています(HDD自体は破棄することとなってもかまいません)。
データは、動画と画像のみだったと思います。どの程度の容量であったか、はっきり覚えていないため、上に書いた希望復旧容量は予測ですが、2TBに対してそれほど大量ではなかったと思います。
症状の断定
ヘッド系統の消耗による読み込み不能
採用技術:学習スキャン(人工知能) R.E.C.O.A.I.
消耗いたしましたヘッドを回復処置後(ヘッドレストレーション)、プラッタ歪み(消耗系は歪みです)を学習済みのR.E.C.O.A.I.(学習スキャン)にてスキャンを順調に進めまして、特に問題なくデータの復旧を実施いたしました。
関連記事
IUEC SORA-QAI | データ復旧サービス プラッタ歪みへの対応 – IUEC SORA-QAI | データ復旧サービス/HDD復旧/SSD復旧/サーバRAID復旧/NAS復旧/ドライブ検査ソフト/データ復旧ソフト/ブロックチェーン
データ復旧サービス、お気軽にご相談ください。お持ち込みにも対応しております。
データ復旧サービス お申し込み – IUEC SORA-QAI | データ復旧サービス/HDD復旧/SSD復旧/サーバRAID復旧/NAS復旧/ドライブ検査ソフト/データ復旧ソフト/ブロックチェーン
