[データ復旧成功事例] 復旧率100% RAIDサーバ [ST318404LC] Seagate製 18GB 東京都[法人様]

データ復旧サービス成功事例

落雷からの停電による故障(RAIDサーバ)

お客さまよりお伝えいただいた症状

落雷により停電発生。その際、UPSを介さず商用電源へ直接接続していた本サーバがダウンしました。それ以降、OSが起動できなくなりました。

◎状況・HDDのフォルトランプは点灯していないがOSブート時にフリーズ(OSはNT 4.0)内蔵HDD #1 形名: Seagate ST318404LC 18GB(別サーバにセットしてもBIOSレベルで認識せず)内蔵HDD #2 形名: Seagate ST373307LC 73.4GB(別サーバにセットするとBIOSレベルでは認識するがOSから認識できず)

◎電源投入後の動作 1.Dellのロゴが表示される 2.ハードウェアチェックが実行される 3.OSをロードしようとしたときに画面左上に『OS loader … 』と表示されたままフリーズ。 以上のような状況です。 先ずは、復旧の見込みがあればお見積りを頂いてから復旧作業をお願いできればと考えております。

症状の断定

落雷からの停電によるヘッドクラッシュ
採用技術:学習スキャン(人工知能) R.E.C.O.A.I.
ヘッドクラッシュによる物理障害を起こしておりました。クリーンルームを利用いたしまして、クラッシュいたしましたドライブをスキャン可能な状態まで復帰後、プラッタ傷(ヘッドクラッシュ系は傷です)を学習済みのR.E.C.O.A.I.(学習スキャン)にてスキャンを順調に進めまして、特に問題なくデータの復旧を実施いたしました。

関連記事

【データ復旧】データ復旧サービス RAID ミラー・ストライピング・パリティ付きまで柔軟に対応可能 – データ復旧サービス・ドライブ検査・量子耐性・ソフトウェア開発 IUEC

データ復旧サービス、お気軽にご相談ください。お持ち込みにも対応しております。

【データ復旧】お問い合わせ・お申し込み – データ復旧サービス・ドライブ検査・量子耐性・ソフトウェア開発 IUEC
タイトルとURLをコピーしました