Windows11への移行不可で4億台がゴミに? そんな訳はありません。isoファイルをダウンロード、マウント、コマンドプロンプト立ち上げて、setup.exe /product serverです。

win11

悩む必要は一切ありません。表題通りです。

重要なデータをバックアップ後、これだけのことです。
いつもなら、そうですね……、10年前のパソコンは骨董品扱い、そういう時代もあったのですが、この10年ではハイエンド同士の比較で3倍程度しか違いがないのです。
つまり、現在のエントリーモデルは10年前のハイエンド程度ってことです。
そして、そのエントリーモデルは「最新型のプロセッサ」として販売されているのですから、Windows11は快適に動作いたします。そんな事情からみて、10年前のミドルレンジ(Core i3/i5など)以降であれば、やはり問題なく快適に動作します。

結局、買い換え需要狙いか。そういう指摘も散見しております。
それでどうせ買い換えるのなら、AI搭載の良いパソコンを購入したほうが良いです。
Windows11のために中途半端なパソコンに買い換えるのだけはもったいないです。
GPUの性能(FP32)の伸びも鈍化傾向ゆえに、ここでAI搭載に買い換えれば、10年以上は軽く現役で使えると思います。その証拠に8年前のGPU、GeForceGTX 1080tiが未だに現役ですので。
GPUで8年前が現役というのもあり得ないくらいなので……。やたらと高水準のFP32、メモリバスは最新GPUよりも大きいなど……、消費電力は高めですが、RTX専用の機能さえ望まなければ普通に使えるGPUになっております。

タイトルとURLをコピーしました