FromHDDtoSSD

AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌133, [復興支援] ファイル転送追加&不良セクタ修復のフリー化 FromHDDtoSSD Ver2.0B リリースいたしました

いつもお世話になっております。担当の矢野と申します。 FromHDDtoSSD Ver2.0B ファイル転送機能を大幅にアップグレードのち、FromHDDtoSSDへ統合され、使い易くなっております。※ 2022年1月追記:ファイル転送サー...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌132, [FromHDDtoSSD] ストレージ故障予測が完成いたしました

いつもお世話になっております。担当の矢野と申します。 FromHDDtoSSD Ver2.0A+ 2年前より製作を進めておりました 「ストレージ故障予測」機能が完成いたしました。従来より存在するS.M.A.R.T.機能では観測できない部分を...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌131, [データ復旧サービス] データ復旧業者様向け(パートナー様向け) スキャンパターンの更新

いつもお世話になっております。担当の矢野と申します。 季節の変わり目に増加する物理障害にて、Seagate製HDDのEパターンが増加してきました。※ 電源投入と同時に内部からゴリゴリ鳴って、認識はするがスキャンが進まない症状です。勿論、通常...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌130, [データ復旧サービス] データ復旧業者様向け(パートナー様向け) スキャンマスターの更新に関するお知らせ

いつもお世話になっております。担当の矢野と申します。 ブログの更新が思うように進まず、大変申し訳ございません。故障予測(FromHDDtoSSD)およびデータ復旧業者様向け(パートナー様向け)の解析ツール(DIRECTSCAN,スキャンマス...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌128, [データ復旧] 完全スキャンを改良完了しました

データ復旧事例から、完全検査( 自社開発FromHDDtoSSD Ver2.0)、 故障予測を取り上げております。また話題があれば、パソコンパーツ系も取り上げますいつもお世話になっております。担当の矢野と申します。 完全検査系の完全スキャン...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌127, [データ復旧] 完全スキャンを改良いたします

データ復旧事例から、完全検査( 自社開発FromHDDtoSSD Ver2.0)、 故障予測を取り上げております。また話題があれば、パソコンパーツ系も取り上げますいつもお世話になっております。担当の矢野と申します。 昨日より「結果待ち」とな...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌126, [データ復旧] 勉強会 ありがとうございました

データ復旧事例から、完全検査( 自社開発FromHDDtoSSD Ver2.0)、 故障予測を取り上げております。また話題があれば、パソコンパーツ系も取り上げますいつもお世話になっております。担当の矢野と申します。ゴールデンウィーク中、お忙...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌124, [データ復旧] RAID-0 500GB 2台構成の事例

データ復旧事例から、完全検査(自社開発FromHDDtoSSD Ver2.0)、故障予測を取り上げております。また話題があれば、パソコンパーツ系も取り上げます。今回は「データ復旧事例」となります。 :自作パソコン 1000GB(1.0TB)...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌122, FromHDDtoSSD Ver2.0 同時完全スキャンについて

いつも大変お世話になっております。データ復旧担当(現:故障予測、ではなくなった)の矢野と申します。思うような更新に至らず、大変申し訳ございません。ただ、FromHDDtoSSDの方は何とか開発が進んでおりまして、各種スキャン機能を有効とした...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌121, FromHDDtoSSD Ver2.0 不良セクタシミュレーションについて

いつも大変お世話になっております。データ復旧担当(現:故障予測・・ではなくなった)の矢野と申します。思うような更新に至らず、大変申し訳ございません。ただ、FromHDDtoSSDの方は何とか開発が進んでおりまして、各種スキャン機能を有効とし...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌120, ファイル転送サービスをオープンいたしました

いつも大変お世話になっております。データ復旧担当(現:故障予測)の矢野と申します。 毎日の更新を心がけていたのですが、ここ数日はファイル転送サービス構築の方に回っていたため更新できず、でした。大変申し訳ございません。こちらが落ち着き次第、再...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌119, データ復旧の方が落ち着き次第、更新を再開いたします

いつも大変お世話になっております。データ復旧担当(現:故障予測)の矢野と申します。 毎日の更新を心がけていたのですが、ここ数日、データ復旧の方に回っていたため更新できず、でした。大変申し訳ございません。データ復旧の方が落ち着き次第、再開いた...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌118, [Lab]:故障予測 パート17 不良セクタとパーティションの関係1&復旧エンジニアが複雑な方程式を電卓で朝から晩まで?

いつも大変お世話になっております。データ復旧担当(現:故障予測)の矢野と申します。 故障予測 パート17 (不良セクタとパーティションの関係1) パーティションが見えなくなる障害といたしましては、MBRの損傷という点は前回お話いたしました。...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌117 [Lab]: 故障予測 パート16 (パーティションが見えなくなる2)

いつも大変お世話になっております。データ復旧担当(現:故障予測)の矢野と申します。 故障予測 パート16 (パーティションが見えなくなる2) 今回はMBRの役目について考えてみます。 0番目のセクタに存在いたしまして、サイズは512バイトと...
AI-NFT Web3.0 FromHDDtoSSD

復旧不定期日誌116, [Lab]: 故障予測 パート15 (パーティションが見えなくなる1)

いつも大変お世話になっております。データ復旧担当(現:故障予測)の矢野と申します。 故障予測 パート15 (パーティションが見えなくなる1) 本日より、パーティション情報の取得を考えていきます。実際に拝見してみると分かりますが、上手く出来て...