[データ復旧成功事例] 納期4日, 復旧率100% Seagate製 2000GB ST2000DM001 東京都[法人様]

データ復旧サービス成功事例

DMシリーズのRAID構成

お客さまよりお伝えいただいた症状

メーカ:アイ・オー・データ機器 型番:HDS2-UT4.0 をRAID1(ミラーリング)にて使用していた。
1.HDD2に障害発生。(エラーLED表示有り)
2.シャットダウン
3.HDD2を抜いて、HDD1のみで起動。HDD1のデータを別のディスクに移動させたが、5月頃以降のデータが全くない。(RAID1で使用していたため、同一データと思っていた。)
4.HDD2のみで起動させても、「内部よりカツカツと音がして電源が落ちる。」
5.何らかの理由で「RAID1」機能が外れ、最新データの一部がHDD2に残っていると考えられる。
6. HDD2のみ読み込めるように対応願います。

症状の断定

Seagate製 DMシリーズの物理障害(異音発生)
採用技術:クリーンルーム作業&不良セクタ最適化技術(統計)
Seagate製のDMシリーズでRAIDを組まれた場合、その機能を果たす可能性が極端に低い傾向がございます。異音なく転送速度が徐々に低下してしまうため、故障に気が付かないままRAIDに搭載された複数のドライブがアクセス不能に陥ります。

RAIDについては、少しずつジワジワと転送速度が低下する物理障害に対して極端に弱いため、このシリーズを複数搭載してしまうと、まずRAIDとして助からない可能性が高まります。

そして、異音まで発生したときには、もう片方のドライブも読み出せなくなっている悪循環です。なおこのような理由から、このシリーズに限りましては、RAIDであっても「全台」をしっかり復旧する必要があります。

見事に・・全部壊れているためです。壊れた場所を別のドライブから補いつつ、全体の綺麗なイメージを取り出す作業に集中いたします。でも、綺麗に復旧できますので、やりがいがあります。

関連記事

IUEC SORA-QAI データ復旧サービス RAIDのデータ復旧: ミラー・ストライピング・パリティ付きまで柔軟に対応いたします。 – IUEC SORA-QAI | データ復旧サービス/HDD復旧/SSD復旧/サーバRAID復旧/NAS復旧/ドライブ検査ソフト/データ復旧ソフト/ブロックチェーン

データ復旧サービス、お気軽にご相談ください。お持ち込みにも対応しております。

データ復旧サービス お申し込み – IUEC SORA-QAI | データ復旧サービス/HDD復旧/SSD復旧/サーバRAID復旧/NAS復旧/ドライブ検査ソフト/データ復旧ソフト/ブロックチェーン
タイトルとURLをコピーしました