[データ復旧成功事例] 復旧率95% WesternDigital製 500GB 静岡県[個人様]

データ復旧サービス成功事例

磁性体剥離による物理障害(比較的安定した不良セクタ)

お客さまよりお伝えいただいた症状

障害発生前は異音等もなく使用できていました。今日、何の前触れもなく電源投入しBIOSロゴ表示直後、左上にメッセージが出まして、Windows自体が立ち上がってきません。分解してUSBにしたのですが、ドライブは認識しますがパーティションが見えません。そのとき、ドライブからは何度も読もうとする音が出ていました。

症状の断定

磁性体剥離による物理障害(セクタ0の不良化)
採用技術:不良セクタ最適化技術(統計)
ファイルシステムのメタ情報を格納する各セクタに磁性体剥離による読み書き不能セクタが発生し、さらにセクタの0番が読み出せなくなっていまして、その影響で認識不能となっておりました。なお、論理的な認識不能による読み書き不能セクタとなっておりましたので、特に問題なく安定して綺麗に復旧することができます。

関連記事

【データ復旧】データ復旧サービス 一般的な作業の概要 – クリーンルーム作業 – データスキャン技術 – データ再構築技術 – データ復旧サービス・ドライブ検査・量子耐性・ソフトウェア開発 IUEC

データ復旧サービス、お気軽にご相談ください。お持ち込みにも対応しております。

【データ復旧】お問い合わせ・お申し込み – データ復旧サービス・ドライブ検査・量子耐性・ソフトウェア開発 IUEC
タイトルとURLをコピーしました