[データ復旧成功事例] 復旧率95% Seagate製 1000GB 新潟県[法人様]

データ復旧サービス成功事例

不良セクタ&ヘッド消耗で認識が途切れる物理障害

お客さまよりお伝えいただいた症状

起動後しばらくはアクセスできて、ファイルやフォルダも見えます。

ファイルをコピーしようとすると途中で進行が遅くなって、しばらくするとアクセスできないとメッセージが出て以降アクセスできなくなります。再起動するとまたアクセスできますが同様の現象になります。

症状の断定

認識切断によるSeagate製特有の物理障害
採用技術:継続読み出し(認識切断回避)
Seagate製のみに発生する特殊な物理障害となっております。

DMシリーズを含め、変わった物理障害を多く抱えている印象が強くなっております。この症状は、認識が急に途切れて動作不能となります。このような状態ですので、起動後はしばらく動きますが、急にフリーズ=>アクセス不能という症状を引き起こします。認識不能となる条件を取り除いてデータスキャン作業を進める事により、綺麗に復旧できる事例です。

関連記事

特殊な形態を取る不良セクタ: ビット腐敗 – IUEC SORA-QAI | データ復旧サービス/HDD復旧/SSD復旧/サーバRAID復旧/NAS復旧/ドライブ検査ソフト/データ復旧ソフト/ブロックチェーン

データ復旧サービス、お気軽にご相談ください。お持ち込みにも対応しております。

データ復旧サービス お申し込み – IUEC SORA-QAI | データ復旧サービス/HDD復旧/SSD復旧/サーバRAID復旧/NAS復旧/ドライブ検査ソフト/データ復旧ソフト/ブロックチェーン
タイトルとURLをコピーしました