[データ復旧成功事例] ST10000LM024 1000GB Seagate [秋田県のお客様]

データ復旧サービス成功事例

突然、データがみえなくなりました

お客さまよりお伝えいただいた症状

突然、データがみえなくなりました。外付けで利用していて、前触れなく反応がなくなり、挿し直しても何も出てこないという状況です。

症状の断定

ヘッド吸着による物理障害
採用技術:IUEC SORA-QAI FromHDDtoSSD AIデータ復旧システム

物理障害(内蔵ヘッドのプラッタ固着)によるデータ障害について

調査の結果、内蔵ヘッド先端がプラッタ表面に固着し、ヘッドが動作不能となる物理障害を確認いたしました。この状態は、ヘッドが待機位置に戻る前に急停止や通電停止が発生した場合などに生じることがあり、ドライブ内部に深刻な損傷を引き起こすおそれがあります。

本案件では、まず固着したヘッド先端を慎重に剥離し、続いて正常なヘッド一式へと交換いたしました。その後、専用機材とAIデータスキャンを用いたセクタ単位でのスキャン処理に移行し、各データの抽出と復旧を行いました。

結果として、重要なデータの大部分を正常に復旧することに成功しております。

関連記事

【データ復旧】IUEC データ復旧サービス HDD: 物理障害向けクリーンルーム修理作業 – データ復旧サービス・ドライブ検査・量子耐性・ソフトウェア開発 IUEC

データ復旧サービス、お気軽にご相談ください。お持ち込みにも対応しております。

【データ復旧】お問い合わせ・お申し込み – データ復旧サービス・ドライブ検査・量子耐性・ソフトウェア開発 IUEC
タイトルとURLをコピーしました