落下し、衝撃が加わる
お客さまよりお伝えいただいた症状
お世話になります。 外付けハードディスクの復旧見積をお願いします。
メーカー:I-O DATA 型番:HDP-U40 *OSはWindowsだと思います。
〇現在までの経緯
1.(3月頃)パソコンからデータを当該HDDにコピー。
2.(3月頃)落下し、衝撃が加わる。
3.PCに接続したところ、最近コピーしたデータが消え、古いデータしか残っていなかった。
4.PCに接続すると、周期的な音がした。
5.PCに接続すると、「エラー復旧しますか?」と出るので、復旧をかけた。一晩かかった。*この時点ではまだ中のデータ(古いデータのみ。最近のデータは消えている)を見ることが出来た。
6.後日PCに接続すると、「フォーマットしますか?」とメッセージが表示され、中身が表示されない。
症状の断定
ヘッド先端の変形による物理障害
採用技術:IUEC SORA-QAI FromHDDtoSSD AIデータ復旧システム
ハードディスクの動作中に衝撃を与えると、先端部分にあるスライダの姿勢が崩れてディスク表面と衝突する場合があります。それが非常に小さな衝撃であっても、同じように磁気情報を読み出せなくなるため、不良セクタが全体に拡散する状態となります。
ここで、不良セクタが全体に拡散してしまう原因は内蔵ヘッドの損傷にございます。ヘッドを束ねて読み書きするため、読み書きする部品自身が損傷すると、その損傷したヘッドが担当するセクタ区間すべてが読み書き不能セクタとなります。それにより読み出せる範囲が少しずつ減少していったようです。
データ復旧作業では、その原因となる内蔵ヘッド一式を正常なものに交換することで、読み出せなくなったセクタが綺麗に読み出され、データ再構築作業により綺麗に復旧いたしました。
関連記事
データ復旧サービス、お気軽にご相談ください。お持ち込みにも対応しております。
