[データ復旧成功事例] 復旧率95% BUFFALO HD-PET500U2 WesternDigital 500GB 東京都[個人様]

データ復旧サービス成功事例

ドライブが回らない

お客さまよりお伝えいただいた症状

HDDから電子音のようなピッピッという音が鳴った後そのままPCがフリーズしたため、やむなく強制終了した。起動させるとコンピュータでアイコンが表示されなくなっていた。

ドライブには表示されなかったがデバイスでは表示された。しかしデバイスのプロパティを確認すると全般のデバイス状態に利用不可の文字が並ぶ。ハードウェアを見るとこのデバイスは正常に動作していますと表示されている。コンピュータの管理の記憶域、ディスクの管理を確認するとディスク1の下に「不明初期化されて…」とある。 別ウィンドウで「ディスクの初期化」が表示され、論理ディスクマネージャーがアクセスできるようにするにはディスクを初期化する必要がありますとなりました。

症状の断定

ヘッド系統の吸着
採用技術:クリーンルーム作業
ハードディスクのヘッド吸着が大きな割合を占め始めました。不良セクタの位置関係を予測するつなぎ復旧を利用いたしまして、コスト面を抑えつつ、従来と変わらない確かなデータ復旧サービスを今後も展開していきます。なにとぞよろしくお願いいたします。

関連記事

【データ復旧】IUEC データ復旧サービス HDD: 物理障害向けクリーンルーム修理作業 – データ復旧サービス・ドライブ検査・量子耐性・ソフトウェア開発 IUEC

データ復旧サービス、お気軽にご相談ください。お持ち込みにも対応しております。

【データ復旧】お問い合わせ・お申し込み – データ復旧サービス・ドライブ検査・量子耐性・ソフトウェア開発 IUEC
タイトルとURLをコピーしました