チェックディスクでも回復不能
お客さまよりお伝えいただいた症状
外付けHDDにアクセスしようとしたところ、「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」のメッセージと共に、突如ドライブにアクセスできなくなった。(カタカタといった異音などの予兆なし)
一旦物理的に接続を解除し、つなぎ直してアクセスしようとしても今度は「ディスクはフォーマットされていません」といった旨のメッセージが出て、アクセスできないまま。プロンプトから「chkdsk /f」「chkdsk /r」を試すも、「マスター ファイル テーブルを回復できません」とメッセージが出る。無料版のデータ復旧ソフトを試しても、ドライブを認識しないまたはファイルリストが出てこない。上記1~4までを試した後、個人の復旧は諦め、物理的に接続解除し、電源からも外した状態で安置している状態です。
症状の断定
HGST(東芝製)特有のアクセス不安定(スライダ)
採用技術:不良セクタ最適化技術(統計)
HGST製(東芝製)特有のアクセス不安定をお取り扱いいたしました。この症状は一気に認識不能まで到達する可能性が高い物理障害に発展する可能性が高いため、目が離せません。しっかりと制御し、危ない部分はきちんと避ける形でスキャンを進めますと、特に問題なく安定して綺麗に復旧することができます。
関連記事
IUEC データ復旧サービス AI化への基盤 並列処理を巧みに実装する並列同時解析 – IUEC SORA-QAI | データ復旧サービス/HDD復旧/SSD復旧/サーバRAID復旧/NAS復旧/ドライブ検査ソフト/データ復旧ソフト/ブロックチェーン
データ復旧サービス、お気軽にご相談ください。お持ち込みにも対応しております。
データ復旧サービス お申し込み – IUEC SORA-QAI | データ復旧サービス/HDD復旧/SSD復旧/サーバRAID復旧/NAS復旧/ドライブ検査ソフト/データ復旧ソフト/ブロックチェーン
